メニュー

施設の取り組み

2025年04月

2025年03月

2025年4月

救急救命研修(出前講座)

令和7年4月16日(水)16時から、浅ノ川総合病院出前講座「命を救う救命措置」と題し、浅ノ川総合病院職員の救急救命士(元金沢市救命隊隊員)を講師に迎え、口演と人体模型を利用した救急救命措置(発見・呼吸確認・周囲の方への連携・110番通報依頼→心臓マッサージ→AED使用→心臓マッサージ)の一連の技術実習を行いました。

救急救命士より、指導の際「施設内でのベット上での措置を行う場合、沈み込まないよう固い敷板を背中に入れるか、床での措置をして欲しい」との事。実際に当施設に設置されているAEDの使用方法についての説明も行われました。

田中町温泉ケア・センターの感染対策

当施設では、感染対策として、年間を通して浅川感染対策室認定看護師の指導を受け、毎週火曜日の午前9時から、各階、各部署との情報を共有、迅速な感染対応を実施し、ご利用者とご家族の方への安全と安心に努めています。

新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染者が発生した時は、認定看護師の指導を受け、医師・看護師・介護士を中心に、栄養部・リハビリテーション等各部署との連携を図り、感染症拡大防止を図っています。

2025年3月

救急救命研修

令和7年3月26日(水)17:10から約1時間程、施設長を講師とし、ご利用者の急変時、事故発生時の対応についての研修がありました。

救急対応の方法として、異物の誤嚥や誤飲時の救急対応、心臓マッサージの方法、人工呼吸器(バックバルブマスク)の使い方、AEDの使い方の訓練を実施しました。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME